
目は覚めているのに、布団から出る気がしない。
スマホを眺めながら、ただ時間が過ぎていく。
気合が足りないわけでも、怠けているわけでもなく、
「なんとなく、だるい、やる気が出ない」「つらい、起きたくない」
そんな朝は誰にでもあるものです。
だからこそ無理に頑張るより、自分にとっての「リセットスイッチ」をひとつ持っておくことが、実は効率的。
今回は、たった1分で集中力を取り戻す「朝の香りリセット習慣」をご紹介します。
「1分アロマ習慣」のやり方
忙しい朝でもできる、簡単3ステップ。
- 起き抜けに、好きな香りを1滴
- 無理に動かず、目を閉じて深呼吸
- 香りを感じながら、体と気持ちを目覚めさせる
たったこれだけで、ぼんやりしていた頭や身体が、スッと動きやすくなるのを感じるはずです。
集中したい朝に。おすすめ精油3選
朝におすすめの香りです。ぜひ使ってみてください。
🔹 フランキンセンス|ゆるく深呼吸したい朝に
古くから心を静める香りとして使われてきた精油。
深く落ち着いたウッディな香りは、気持ちのノイズをしずめ、
穏やかに1日をスタートしたい朝にぴったり。
「朝瞑想」や「静かにコーヒーを飲みたい時」におすすめです。
🔹 ローズマリー・シネオール|スイッチを入れたい朝に
「今日は気合を入れたい」という朝には、クリアでキレのあるローズマリーの香りを。
記憶や集中に関わる成分が多く、脳の回転がにぶい朝に、軽く喝を入れてくれる存在。
仕事モードに切り替えたい朝に◎
🔹 マンダリン|気持ちがどんよりした朝に
甘くて軽やか、でもどこか安心感のある香り。
前向きさをそっと引き出してくれる癒し系の柑橘精油です。
月曜の朝、休日明け、やる気が出ない…そんな朝にもおすすめ。
朝アロマの使い方|シンプルでOK
- マグカップで:熱めのお湯を注いだマグカップに1滴。湯気とともに香りがふわっと広がります。
- ティッシュにたらして:ティッシュに1滴。目を閉じて深呼吸。香りが直接、頭と気分に届きます。
- アロマスプレー(作っておく):シュッとひとふき。朝日と一緒に香りを感じてリセットを。
まとめ|切り替えは「がんばらない」で、整える
朝のだるさは、体が休息から活動に切り替わる合図。
そこに無理やりエンジンをかけるより、香りで静かに整えるほうがスムーズです。
「1分で切り替える習慣」を、毎朝のルーティンに。
香りは、やる気のスイッチというより、自分を起動するトリガーになります。
今日をうまく回すために、香りと一緒に、呼吸から整えてみませんか?
【アロマテラピーのメルマガ】
こころにも効くアロマテラピー♪
気ままに配信中。
ご登録はこちらから!
https://www.mag2.com/m/0001692158
こんなとき、どのアロマを使ったらいい?と悩んだ時にぜひご利用ください。
オンラインショップでで販売中!
