
最近、なんだかイライラしやすい。
ちょっとしたことでカチンときたり、集中力が続かなかったり。
年齢のせいかな…と思いつつも、「いや、これ普通じゃないな」と思う日が続いていました。
仕事では細かいトラブルが立て続けに起こり、プライベートでもモヤモヤが募るばかり。
なんというか、「頭の中がずっとザワザワしてる」感じなんです。
ストレスは、じわじわ体を削る
40代半ばともなると、ストレスって放っておけない問題になります。
ただ「気合いでなんとかする」では、通用しない日もある。
実際、ストレスによる免疫力の低下で体調を崩す人は、年々増えています。
私自身も、「風邪じゃないけど、ずっと調子が悪い」みたいな日が続いていて。
気づいたら、ストレスが心身をじわじわと蝕んでいたというわけです。
深呼吸と香りだけでも、「思考の騒音」は静まる
そんなときにやってみたのが、「瞑想」です。
といっても、座禅を組んだり難しいことをするわけではありません。
・椅子に座る
・目を閉じる
・ゆっくり呼吸をする
たったこれだけ。
でも、この数分間で、頭の中のノイズがすっと静かになる感覚があります。
呼吸だけに集中することで、「余計な思考」が一旦リセットされるんです。
柚子の香りで、呼吸をもっと深く
さらにおすすめしたいのが、「柚子の精油」を使ったセルフケア。
柑橘系の中でも、ほんのり苦味のある大人っぽい香りで、すごく落ち着きます。
リンク
部屋の隅にアロマストーンを置いて、寝る前に数滴。
あるいはデスクにそっと忍ばせておいて、昼休みに一息つくのもおすすめです。
呼吸とセットで香りを取り入れると、ただのリラックスじゃなくて、「気持ちを切り替えるスイッチ」として作用するんです。
自分をメンテナンスする時間を
年齢を重ねるほど、自分のケアって後回しになりがちです。
でも、「疲れたな」と思ったときこそ、数分でも「自分のための時間」を持つことが大切。
難しいことをしなくてもいい。
たった5分でもいい。
毎日がんばっている自分を、もっといたわってあげませんか?
深呼吸して、香りを感じて、脳のブレーキをそっと踏む。
それだけで、また少し、前に進めるようになります。
疲れが取れない夜。
ぜひ「呼吸」と「香り」で、頭と心を静めてみてください。
【アロマテラピーのメルマガ】
こころにも効くアロマテラピー♪
気ままに配信中。