
在宅ワークが当たり前になった今、「すぐ集中できなくなる」「頭が働かない」と感じること、ありませんか?
やる気がないわけじゃない。
でも、気づけばスマホを見ていたり、画面の前でぼんやりしていたり。
仕事とプライベートの境目が曖昧になり、脳が「だらけモード」に入りやすいのが在宅勤務の落とし穴です。
そんなときこそ、たった5分で集中力をリセットする習慣を持っておくことが重要。
今回は、席を立たずにできる視線・姿勢の調整や簡単な空気の入れ替え、そして最後に脳のスイッチを入れ直すためのアロマの活用法まで、在宅勤務中でもできる集中力の回復法をご紹介します。
1. 視線を変えるだけでも、脳はリセットされる
在宅勤務中、パソコンの画面をずっと見続けていると、目はもちろん、脳も視覚情報による疲労を感じています。
集中力が切れてきたな…と感じたら、まずは視線を変えることから始めましょう。
▶ こんな簡単なことでOK
- 窓の外を見る
- 遠くの壁の時計や観葉植物に視線を移す
- 視界の「奥行き」を感じるものを探す(空・雲・街路樹など)
数分間だけでも「画面から目を離す」ことで、脳が刺激のループから抜け出してリセットモードに入ります。
実際、作業効率を上げたいプログラマーやエンジニアの中にも、「定期的に視線を外す」ことを意識している人は多いのだとか。
目線を遠くへ、思考を外へ。
これだけでも、集中力は少しずつ戻ってくるものです。
2. 猫背のままでは、集中できない
気づけば背中が丸まり、頭が前に突き出ている。
在宅勤務では、無意識のうちに猫背姿勢が習慣化しがちです。
この状態、実は集中力を下げる原因のひとつ。
なぜなら、姿勢が崩れると呼吸が浅くなり、脳に酸素が届きにくくなるからです。
▶ リセットポイントは「肩」と「腰」
- 椅子に深く腰をかけ直す
- 背もたれを意識せず、自力で背筋を立てる
- 肩を後ろに3回、ゆっくり回す(ぐるっ、ぐるっ、ぐるっ)
- あごを少し引いて、目線を正面に戻す
ほんの1分でも、姿勢を意識するだけで頭の働きが変わってきます。
特に「午後の眠気」や「思考のもたつき」を感じているときは、姿勢リセットだけで思考のキレが戻ることも。
在宅だからこそ、誰にも見られず「正す習慣」が持てるのも強みです。
3. 空気を入れ替える=気分を入れ替える
午後になって、なんだか気だるい。
朝と同じ場所にいるのに、集中できない……それ、空気のこもりが原因かもしれません。
▶ 空気を変えるだけで、気分も変わる
ずっと閉めきった部屋では、二酸化炭素が増え、酸素濃度が低下します。
たとえ体は座っているだけでも、脳はずっとフル稼働しているため、酸素不足=パフォーマンス低下へ直結してしまうのです。
▶ こんな時こそ「1分の換気」
- 窓を開けて空気を動かす
- サーキュレーターで部屋の空気をかき混ぜる
- 窓がない部屋なら、ドアを開けて空気を循環させる
外の空気が涼しくなってくる秋は、換気だけでもリフレッシュ効果大。
その場を離れなくても、気分を切り替えるには十分な刺激になります。
4. 香りで脳をスイッチオン
ちょっと気分転換したつもりでも、なんとなく戻りきれない…そんな時に頼れるのが、香り=アロマの力です。
▶ 香りが「脳」に届くスピードは、約0.2秒
香りは、五感の中でも唯一、直接脳に届く刺激。
とくに「やる気」や「集中」に関わる大脳辺縁系に作用するため、即効性があり、切り替えスイッチとしても優秀です。
▶ 集中力を高める、おすすめ精油3選
● ローズマリー
頭がぼんやりする時、目が覚めるような刺激をくれます。
クリアでシャープな香りは、集中モードにぴったり。
● レモン
さっぱりとした柑橘の香りは、気分を明るくし、頭の中のモヤモヤをスッと晴らしてくれます。
●ユーカリ
清涼感と深い呼吸を誘う香りで、脳に酸素が巡る感覚。
長時間のデスクワークにも心強い一本です。
▶ 気軽に香る方法あれこれ
・マグカップにお湯+精油を1滴
→湯気と一緒に香りがふわっと広がります。
・ハンカチやティッシュに1滴たらす
→そっと鼻に近づけるだけでOK。
周囲に香りが広がりすぎず、オフィスでも安心。
・アロマスプレーを事前に作っておく
→「なんだか疲れてきたな」というタイミングで、空間にシュッとひと吹き。
▶ たかが香り、されど香り
香りひとつで、ただの午後が、乗り切れる午後に変わる。
好きな香りが、あなたの「やる気スイッチ」になる日も、きっとあります。
まとめ|集中力が切れたら、まずは「自分を整える」
在宅勤務は自由度が高い反面、気持ちの切り替えが難しいもの。
長時間の座りっぱなしや、人と話さない時間が続くと、知らず知らずのうちに集中力はじわじわ低下していきます。
そんな時こそ、視線・姿勢・空気のリセット、そして最後のひと押しに香りのスイッチを。
ほんの5分でいい。
自分を整える習慣を持っておくことで、「また頑張ろう」と前を向ける力がわいてくるものです。
疲れた自分を叱咤するより、少しだけ整えることで、自然と集中力は戻ってきます。
忙しいあなたにこそ、手軽にできる「5分リセット」とアロマの習慣を、ぜひ。
【アロマテラピーのメルマガ】
こころにも効くアロマテラピー♪
気ままに配信中。
こんなとき、どのアロマを使ったらいい?と悩んだ時にぜひご利用ください。
『Sanctuary Onlineshop』で販売中!